美しい肌を手に入れるポイントは3つ。
健康的な肌は周囲の方にも良い印象を与えますし、自分自身も前向きな気持ちになりますよね。
私も美肌とは言えませんが、人と関わる仕事ですので普段から注意しています。
美肌を手に入れるポイントってたった3つだけなんですよ。
もともと肌は入れ替わり(ターンオーバー)がありますから、しっかりケアをしていればおのずと綺麗になるはずです。
美肌を叶えるポイントはたったの3つ。
- 保湿
- マッサージ
- 筋トレ
ただし、どれかをすればよいのではなく、すべて行ってください。
美肌のためには保湿が大切です。
や、
いやいや、マッサージが大切です。
とか、
表情筋のトレーニングが大切。
などと言われていますが、
この3つのうち、どれかだけをやっていてもむしろ悪影響を招いてしまうことがあるのです。
保湿のみでは筋肉の収縮や緊張に伴う”しわ”や筋肉の萎縮(衰え)による”たるみ”の予防は不十分です。
マッサージは筋肉を緩めますが、緩むのみでは”たるみ”の解消にはなりません。また、保湿をしないままでのマッサージは摩擦等が生まれやすいため、乾燥して柔軟性の低い皮膚にとって過負荷となり、肌トラブルを引き起こしやすくなります。
筋トレのみでは日常的な筋活動(表情を作ることで筋肉を使います)に加えて、さらに筋肉に過剰な収縮を与えてしまいます。筋肉が緩みにくくなることで”しわ”をさらに深く刻み込む可能性があります。
以上のことから3つとも行って頂きたいのです。
それぞれの効果ですが、
保湿は言うまでもありませんが、乾燥を防いであげるためです。
洗顔時、顔の皮脂を落としてしまうため、乾燥しやすくなっています。そのままにしていると乾燥によってしわができやすくなったり、乾燥を防ごうとして過剰に皮脂を分泌してしまい、毛穴を防いでしまうことがあります。
保湿によって肌をみずみずしく、柔軟な肌に整えてあげることが大切です。
マッサージの効果は筋肉をほぐし、皮膚の偏りを戻してあげることで”しわ”になりにくい状態を作るといわれています。
”しわ”ができる原因には乾燥以外にも表情筋の収縮によるものも考えられます。
生活をしていると当然ながら表情がありますよね?仮に無表情だとしてもそれも一つの表情で必ず筋肉は働いています。
表情筋の使い方に偏りがある(意識をして様々な筋肉を使わない限り、皆さん確実に偏りはあります。)と、その方向の筋肉ばかりが緊張し、皮膚にも伸びているところと縮んでいるところができてしまいます。それが癖づいて”しわ”となってしまうのです。
またマッサージによる血流促進によってしっかりと栄養を肌に送ってあげることにもつながります。どれだけ栄養を摂取していても細胞に届いていなければ意味がありません。マッサージ効果や血流の大切さについてはこちらも読んでみてください。


筋トレ効果としては筋肉に程よい収縮を与え、筋肉の萎縮(衰え)による”しわ”や”たるみ”を解消してくれます。
表情筋も筋肉ですから、年齢とともに衰えていきますし、生活場面の変化(例えば仕事から離れて表情を作る機会が減った、話すことが減った等)で筋力低下を起こします。
もともと肌の張りは、皮膚の状態だけでなく、筋肉のふくらみや筋肉の程よい緊張によって維持されています。筋肉の低下に伴い、張りがなくなり重力に負けてたるみとなってしまったり、たるんだ部分などには”しわ”ができてしまったりと悪循環を生んでしまう可能性があります。
次に、行う順序を説明しますね。
それぞれの順番ですが
保湿→マッサージ→筋トレの順が理想と思います。筋トレのあとにもう一度マッサージもいいです。(筋トレをしっかりしていると最後にマッサージで緩めても筋肉はちゃんと負荷を覚えているので筋トレ効果を消すようなことはありません。)
需要がありそうなら、また保湿やマッサージ方法、筋トレ方法などもそれぞれお話しする機会を設けましょうかね。
では、今回はこの辺で。