ティグレノワール

Making Sweets/お供作り

ティグレノワール

今回もまたまた勝手にコラボシリーズ。

 

 

もちろんお相手はGODIVAさん。

 

 

次元を超えるレベルでおうちカフェを充実させてくれます。

 

 

さて、今回作るコーヒーのお供は

 

 

Tigre noir(ティグレ ノワール)

 

 

ティグレとはフランスのお菓子で、「虎」という意味を持ちます。

 

 

何が虎かと言いますと、フィナンシェ生地にチョコチップを練りこんで焼き上げるために

 

 

完成時にまだら模様が浮かび上がるのです。

 

 

その見た目が虎のように見えるため、Tigreという名前が付いたのだとか。

 

 

今回はココアパウダーで黒いティグレにしましたので「Tigre noir」

 

 

そうそう、今回は焦がしバターやアーモンドプードルは使用しません。

 


 

では材料から

今回は8㎝のドーナツ型を使います。

 

 

本来はサヴァラン型というドーナツ型とは異なる型を用いますが持っておりませんのでドーナツ型で代用。

 

 

サヴァラン型は生地を注ぐと途中まで穴が開く仕様ですが、ドーナツ型だと貫通してしまいます。

 

 

どうするかと言いますと、

 

 

注げばよいのです。

 

 

あふれるまでに。

 

 

ということで作っていきましょう。

 

 

8㎝ドーナツ型 4個分

生地

  • 無塩バター_100g
  • 薄力粉_120g
  • 砂糖_100g
  • はちみつ_30g(大さじ2)
  • 全卵_2個
  • ココアパウダー_30g
  • チョコチップ_お好みで

チョコガナッシュ

  • 板チョコ_(50g)1枚
  • 生クリーム(ホイップでも可)_100㏄

まずは生地作りから。

 

 

準備

  • バターを常温へ戻しておきましょう。
  • 全卵を卵黄と卵白に分けておきましょう。

 

 

常温へ戻したバターに砂糖を混ぜていきます。

次に薄力粉をふるいにかけて、そこへ卵黄、ハチミツ、ココアパウダーを入れしっかりと混ぜます。

卵白をしっかりと角が立つメレンゲに。

 

 

先ほどつくっておいた生地にメレンゲを3回程度に分けて混ぜ込んでいきます。

最後にチョコチップを納得いくほど混ぜればあとは焼くだけ。

 

型に流し込んで(先にサラダ油を薄く塗っておきます。)

 

180℃のオーブンで40分。

 

 

生地は完成。

 

まぁ、マフィンみたいになりましたが、切り取れば問題ありません。

 

中に入れるガナッシュを作っていきます。

 

 

今回は緩めのガナッシュにしたいので板チョコ50gに対して生クリームを100㏄使います。

 

 

生クリームを火にかけ、周りがふつふつとしてきたところへ刻んでおいたチョコレート。

しっかり混ざればこれを生地のくぼみに流し込むだけ。

 

最後にGODIVAさんのチョコレートを乗せて完成。

外はサクサク、中はしっとりの最高級スイーツに。

 

 

チョコガナッシュが口の中で馴染んでいく感覚。

 

 

幸せ。

 

 

自宅でGODIVAカフェ。

 

 

最高です。